ネットショップスタジオの実力派 楽天ECコンサルタントが、ネットショップ運営の悩みを即座に解決します。
豊富なコンサルティング、運営代行経験で培われたノウハウをもとに、ネットショップが儲かるようになるための方法を、100本に至るまで、答え続ける真剣勝負のコンテンツです。
36本/100本
デザイナー、コーダーはいるが売上を伸ばすための戦略立てができる人ができない
NEW楽天
ECサイトを展開する上で必要だと思いホームページ制作ができるデザイナーとコーダーを確保した。でも彼らは指示待ちをするだけでECサイト自体が回っていかないので困っている。デザイナーやコーダーの他に彼らに動いてもらうための戦略を立てる人が必要なような気がする。

ECコンサルタント
桑田 晋一
ECサイト運営においてもっとも重要な役割はそれら人員を動かす店長。
ECサイトを展開する上で必要となる人員は商品が既にあるという前提で以下の4つの役割に分けられます。
1.受注担当…注文処理をして倉庫に注文情報を流します。顧客対応も行います。
2.梱包・発送担当…受注情報にしたがってピッキングから梱包・発送まで行います。
3.制作担当…ホームページを制作更新します。通常のホームページと比べ更新頻度の高さがポイントとなるので多くの人員が必要です。
4.店長…ECサイト全体を管理します。戦略を作り数字も管理します。またキャンペーン企画も行います。
これらのうち1番と2番は特別な技術が必要というわけではないため特に人員を確保しなくても何とかなってしまうかも分かりません。3に関してはWEBデザインやコーディングといった技術が必要なことが明確なため早い段階で雇用されることが多いようです。ところがECサイト運営においてもっとも重要な役割はそれら人員を動かす店長でしてなかなかこのポジションが不在ということが良く見受けられます。
- 2014.06.16
- NEW自社EC制作会社にネットショップ運営代行を依頼しているのだが企画や提案がなかなかあがってこない
- 2014.06.09
- NEW自社EC在庫が怖くて積めない。在庫が切れて頭打ちする
- 2014.06.02
- NEW自社EC社内で独自に対策をしているが売上が頭打ちになっている
- 2014.05.12
- NEW自社ECPCに力を入れるべきかスマホに力を入れるべきか分からない
- 2014.05.07
- NEW自社EC各商品ごとに最適な在庫の積み方が分からない